親子で楽しむマーブルシュッド。


キッズアイテムは、店舗での販売をメインとしているので、“知らなかった!”という方も多いのではないでしょうか。
小さなサイズになったお洋服は、可愛さ倍増!マーブルシュッドのママさんスタッフも、親子でのお揃いコーデを楽しんでいます。
今回は、そんなママさんスタッフ“ずーちゃん”と“さしみさん”のマーブルスタイルの楽しみ方をご紹介します。


とある休日。親子4人、お揃いの“ライチョウ”プリントのTシャツを着ておでかけです。どこまでも広がる青空に瑞々しい芝生。まだ夏の香りが残る公園で、元気いっぱい遊びました。
ずーちゃんは白いパンツで爽やかに、娘さんはカラフルなチェック柄のパンツでガーリーに。お父さんと息子さんは、ブラックのTシャツにカーキのパンツ。リンク度100%の合わせがキマってますね。


おでかけ前には、ご両親も思わずほっこりしてしまう、素敵なエピソードあったようです。
ずーちゃん:撮影前日に「明日はみんなでこれ着て公園行こうね」と息子に話してTシャツを見せていて、その時は“うん”とだけ返事をしてたのですが、当日の朝着替える時に、長男が自らパジャマを脱いで「これ着るの〜」と、前日に見せていたTシャツを引っ張り出していて…その姿が可愛くて。
みんなで着替えた後に、本人がとても満足気で、パパも私も嬉しくなりました!
娘は小さいので、まだまだ理解は出来ていないと思いますが、いつか写真をみんなで見返して楽しめたらいいねとパパと話していました。

話を聞いていると、どうやらお父さんもお揃いコーデを楽しんでいたようで…
ずーちゃん:パパは「いつもの公園もみんなでお揃いを着て行って、写真を撮ったりすると違った楽しみも出来ていいね!またやりたいね」って言ってました!

ずーちゃん家の、元気いっぱいお揃いコーデ!とっても素敵でしたね。



さしみさんは、柄の合わせやポップな色使いを生かしたコーディネートがお得意!自店のInstagramやスタッフコーデアカウントにも登場しています。
そんなさしみさんをそのまま小さくしたような娘さんは、お母さん似のとってもユニークな女の子。元気いっぱいの二人が、素敵なお揃いコーデを披露してくれました。
秋冬の新作テキスタイル「ranunculus(ラナンキュラス)」。クラシカルな雰囲気が素敵で直営店でも人気の柄。娘さんに選んだ理由を聞いてみると…
さしみ:いろいろな着こなしが楽しめるジャンパースカートは1枚持っていると重宝します。レース襟のブラウスを合わせて、卒園式でも着せたいなと思っています。サイズは、Lサイズを着ています(身長120cm)。





カメラマンはお父さん。はしゃぎ過ぎて疲れる娘と、父のハイテンションの温度差が面白かったそうです。

さしみさんも、同じ柄で合わせた親子のリンクコーデ。全く一緒のものを選ぶとちょっとやり過ぎな感じになったり…ちょっとハードルが高そうな気も。さしみさん流のリンクコーデのポイントとは?
さしみ:今回同様で、プリントや柄を揃えて色違いにしたり、同じ動物で合わせたりします。夏は色違いで同じ柄のTシャツを着ています(Tシャツ)ちなみに、娘はパンダが好きなのでマーブルの生地で、保育園の着替え袋や上履き入れも作りました!
お裁縫上手のお母さん、好きな柄での手作りバッグに娘さんも大喜びですね。さしみさんはお子さんのお洋服を選ぶ時、どんな事を考えているのでしょうか。
さしみ:これが似合うだろうな、好きそうだなと思って買っても、実は本人の好みは違っていた!という発見がありそれも成長だなと感じています。去年はフリフリが好きだったのに、今年は大人っぽい組み合わせが好きだそうです…。
マーブルのTシャツで、特にロッツシリーズはお友達や先生との会話が弾み、本人が主役になれる時間のようで、その話をすると目をキラキラさせて喜んでいます!キャラものと違って、大人同様に流行り廃りがないのも助かります。

marble SUDのコンセプトのひとつに「思わず誰かに伝えたくなるような、会話のきっかけとなるモノづくり」がありますが。保育園での娘さんのエピソード、コンセプトが現実の世界に…!と、聞いているこちらの胸が熱くなってしまいました。
ずーちゃんファミリーにさしみファミリー。お子さんのお洋服を通じて、ご家族のあたたかい想いも伝わってきました。親子でのリンクコーデ、ぜひお試しください!
